猫の防災。2019
- Day:2019.03.11 11:00
- Cat:防災について
毎年3月11は防災グッズの中身の確認や交換をし、
防災について今一度考える日にしています。

昨年と変わらないんですけどね。一応出して確認。
・ タオル系(大・中・小)
・ ティッシュ系(トイレットペーパー・ティッシュ・ウエット)
・ トイレ系(ポータブルトイレ・シート・うんちが臭わない袋・その他の袋)
・ エリカラ・ハーネス・洗濯ネット
・ フード用皿(保存兼用)
折りたたみのコップが無いのは海外出張したM彦に貸したからだ・・。
買うか、返してもらうか考えます。
・ フードとトイレの砂はローリングストックしてます。
・ 爪切り・オモチャは入ってませんが、
何かあった時には忘れずに持って行こうと考えてます。
+ + +
迷子の時に配るもの。

もしものときの愛猫カード ←ダウンロードできます。

そして、こちらも毎年載せてますが、
猫の防災について考えるきっかけになった本です。

+ + +
ここからは昨年と同じ。
・3段ケージ

避難場所でも、高さがあれば上下運動ができ、ストレスもたまらないと思うので。
・ポータブルケージ

避難場所で3段ケージが置けない場合も、このサイズならトイレも入ります。
こうやって書き出してみると必要な物とか冷静に考えられますね。
それと、*あめ*は首輪が苦手なのでそこをどうするかいつも悩むんですが、
今考えてる事があるので、落ち着いたら名前と電話番号を記入して作ろうかと思います。
一つでも多くの命が助かりますように。
-------------------------------------
いつも温かいコメントをありがとうございます。
もうしばらくいろいろお休みします。



アメリカン・ショートヘアランキング