『 フードローテーション 』 について、頂いたアドバイスと自分なりの答え。
- Day:2016.06.25 11:00
- Cat:疑問・質問
昨日の 『 フードローテーション 』 の話。

多くの方がフードについて悩んだり、迷っている方がいらっしゃって
私だけじゃなかったんだ~!とちょっと安心?しました(;´∀`)

これが正解!・・というものは無いのかもしれませんが、
今日は頂いたコメントを載せますね☆
❶ ネコDKの記事の内容からすると、一袋ずつの気がする説
「 1袋分が1ヶ月と考えたとすると、その1ヶ月は別のどのフードも食べない期間を設ける…的な。
万が一フードに問題があっても1か月間は別のものを食べているので健康被害は少ないよ~と
言っているような気がしないでもないです。 」

➋ フードローテーションは色んな方法がある説
~ 1ヶ月単位で換える、混ぜてあげるetc ~
この方 ( 多頭飼いの方です ) は、ブレンドして、朝と夜で違うフードをあげてるそうです。
( 常時4種~5種類のフードを食べてる )
「 +ウエットも10種類くらいは1ヶ月の中で食べてます。定番以外に色々試すようにしてます。
なんでも食べられるように、せめて食事の心配だけでもしなくて済むように。
色々おいしく食べられる方が本猫も食事が変わるストレスもかからなくて済みますし^^ 」

❶、➋ それぞれ、なるほどー!と読ませて頂きました!
そして、希望が湧いたと言いますか・・^^
いつも決まったフードばかりではなく、
色んなフードを食べられるように、そして本ニャンにも、食事を楽しんでもらえるように
色々チャレンジしていいんだな☆と思いました!

色々なフードを食べてもらえば、結果的に ❶ のように、
同じフードを続けて食べる事なく、間隔も空きますもんね!
そして、普通のフード、療法食でも、いくつか選択肢があると、
突然フードがリニューアルして食べなくなったり、震災で手に入らなくなったり・・の時でも
猫さんもストレスなく食事できますよね!
・・と、いう事は、療法食でも、できればいくつかバリエーションがあった方が良いって事ですよね。
これはお医者さんに要相談ですが。
で、長くなりましたが・・・。
今回の私なりの結論は・・・
「 フードローテーションは、色んな方法がある。
ブレンドもしてもいいけど、
いつも決まったフードばかり長く食べさせない。
色んなフードを試し、本ニャンにも食事を楽しんでもらう !」
って事で良いでしょうか(;´▽`A`` 間違ってたら教えてください^^;
最近は水分補給も兼ねて、週に2回ほどパウチやウエットフードも混ぜて食べさせるようにしてます。
(何かの本に、水分補給の為にも、パウチ、ウエットお勧めすると書いてありました。)
*あめ*は水分が多いパウチが好きなんですよね。
でも、パウチ(ウエット)も、同じ物ばかりじゃなくて色んなものを試してみようと思います^^
今回、皆さんに色々とお話を聞いたり、教えて頂いて勉強にもなりました!
今後、フードを選ぶ選択肢も広がりましたし、選ぶ楽しみも増えそう♪ *あめ*の色んな反応も見られるだろうし☆
ご家庭でのフード情報も教えてくださりありがとうございました^^
スポンサーサイト



アメリカン・ショートヘアランキング