fc2ブログ

またまたトイレの砂変更。




*あめ*のお口をご覧ください。

DSC07446.jpg


トイレの砂です^^;



実はまたトイレの砂を変えました~!




過去、左から右へ変更してきてます。



つい先日、サンプルで付いてきたデオトイレのサンドを使用した事を記事にしましたが、

材質・処分方法に悩んでたところ、

ちゃめちゃめママさんが「緑茶成分入り消臭サンド」を使用されていて

処分方法も楽で良い(可燃ごみ)と教えてくださったので早速試してみる事にしました^^


DSC07442縮

一番右が前回のサンド。 緑のが今回の「緑茶成分入り消臭サンド



「緑茶消臭サンド」はサイズがまちまちで、2㎝くらいの大きいサイズもあれば、

前回より小さいサイズもあり・・。




トイレに敷くとこんな↓↓

DSC07452.jpg
砂利みたいに見えますね。


オシッコはこの砂を通り越して、下のシートで吸収。
シートもデオトイレのを使用してます。

砂はサラサラ。




うんPはこの袋に裏から手を入れて直接取ってます。



臭いがモレにくいの。




1つ難点は・・・

*あめ*のうんPが、この「緑茶消臭サンド」と大きさが近いのもあったりして、

間違えてサンドまで捕まえる量が多くなりがちかな。
私は袋で掴むので感触(形)が似ている感じがします。


悩むのはそれくらい?でも一番悩みが少ないかも!


4ℓのを買ったのでしばらくコレでいきます!w
ちゃめちゃめママさんありがとうございました♪




で・・・


相変わらず遊んでるし^^;


DSC07443.jpg




DSC07451.jpg



こんな大きいサイズや、小さいサイズも飲み込まず遊んでるので、

その点も大丈夫♪



とにかく良く遊んでるので、アチコチから砂が出没・・・orz

それがある意味悩みでもあります^^;






スポンサーサイト



にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
アメリカン・ショートヘアランキング

トイレの砂を変更。




トイレの砂を変えたのですよ。
トイレを変えた時の記事→トイレを変えました。



 → 

ずーっと「にゃんとも」の大きい「チップ」を使ってたのですが、
トイレの本体を「デオトイレ」に変えた際一緒に入っていた「サンド」を使ってみる事に・・。




そしたら!なかなか良いでないの!




― 私が感じた良いと思う点 ―


「チップ」はオシッコがかかると、次第に萎れてシワシワなり、
  それだけを取り除くのは難しい。「サンド」は今の所変形無し。

  オシッコがかかったら色は変わるが、時間が経てば元通りになってる。


ウンPの時「チップ」は沢山まとわりついて一緒に捨てるので減りが早い気がする。
  「サンド」はあまりくっ付かず減りが遅い気がする。

 ( これに関しては、ウンPの状態とチップとサンドの大きさが違うので、
 大きいチップの方が減ってる気がするだけかもしれない。)




【 一つ疑問 】

チップの良い点は「可燃ごみ」 サンドは「不燃ごみ」
うんPに付いたサンドは少量なので普通に可燃ごみに出すしかない。
一粒ずつ取り除き分別するのは無理。
全部取り替える時は「不燃ごみ」として出すのか?確認しなければいけない。
( HPにも書いてあるが「処理の仕方は各自治体によって異なる場合があるので 地域のゴミ処理ルールをご確認ください。」とある。)




こんな感じですかね。

でもこれは個人的な見解ですので、皆さんに当てはまるかわかりません。




+++++




*あめ*は最初は不審がっててましたが、ちゃんとトイレもしてくれました。

あと、気になっていたのは「チップ」と「サンド」大きさの比。


「チップ」の半分以下サイズの「サンド」


遊んでて飲み込んだら・・・と心配だったのですが・・・




相変わらず遊んでます。大丈夫そうだ
トイレの砂遊び。

DSC07150縮



DSC07152縮
キーック!



DSC07155縮
隙間に挟まっちゃったにゃん!



DSC07166縮
捕まえたにゃ~ん♡


DSC07167縮
どっかいっちゃったにゃん?




DSC07169縮
み~つけたにゃん♪



前より随分小さいので、口で咥えるのが少し大変そうですが、

相変わらずまぬけな顔で運んできて遊んでますw



まだ「サンド」を使用してそんなに日が経ってないので、

今後もう少し様子を見たいと思います^^

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
アメリカン・ショートヘアランキング

トイレを変えました。




トイレを変える事にしました。

DSC04496縮


今まで使ってたのは


ニャンとも清潔トイレ



今回のは


デオトイレ



◆比較
DSC04497縮
にゃんともにはチップが入ってますが・・



DSC04498縮
デオトイレは蓋が開閉するのが良いのよね。  ウンPを取るとき狭い場所で蓋を外して取らなくていいので楽ちん。



設置場所は脱衣所にしてます。


~正面から~

DSC04499縮2   DSC04502縮2



~上から~

DSC04504縮2   DSC04503縮2


サイズは各ホームページをご覧ください。
ニャンとものサイト
デオトイレのサイト



------------------------------


なぜ変えたかまとめると・・


① ニャンともの脱臭抗菌マットのコスパが悪い&マットから染みて下のケースにオシッコが付く
  なので、その下に新聞を敷いたり、ペットシーツを敷いたり面倒だった。
 

② だいたい同じところにオシッコするので、デオトイレのトレーが前後入れ替えが出来るのが魅力。


③ デオトイレはフードが開閉できる今現在*あめ*はウンP1日2回するので、開閉する方が楽。


④ 以前ニャンともにデオトイレシートを2枚敷いて(シートのサイズが小さいので)使った事がありましたが
  週に一度の取り換えで全然大丈夫だった。



こんな感じでしょうか。あくまでも、我が家の場合ですが。

でも、ニャンともの「脱臭・抗菌チップ」は可燃ごみOKだし脱臭力もあると思うので、


ニャンともの「チップ」とデオトイレの「シート」を使えたらいいのに・・と思ってました。


でも、ニャンとものトレーには、デオトイレのシートが2枚必要になるし・・もったいないし・・。



で!思い切って変えました!(500円キャッシュバックキャンペーンもやってるので♪2月28日まで)



*あめ*は変えた後も、チップは同じなので特に変わりなくオシッコもウンPもしてくれました^^

とりあえず、これで様子を見ようかと♪


それと、我が家は*あめ*のウンP取ったあと、トイレには流さずコレに入れてゴミの日までゴミ箱です。

  
100枚入り と 200枚入り
臭いがしなくて助かってます。



ニャンともも、今後長時間留守にする場合トイレを2つ置いておけるように、

ちゃんと取っておきます^^




 
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
アメリカン・ショートヘアランキング