膝上の攻防。
- Day:2018.11.07 11:00
- Cat:あめの日常
猫は歴史上いつから膝の上に乗るようになったのでしょうかね・・
古代エジプトでは猫は高い地位だったけど、その頃の絵で膝に乗ってるのはあったかな・・

乗らない猫ちゃんもいますけど。先代猫は乗らなかったし・・
乗る猫さんは遺伝子学的に組み込まれてるのでは・・?と思っちゃう。
膝は温かくて心地が良いものだと。

一方、人間の方は遺伝子学的に猫が載ってもいいように作られていないと思う。

だから疲れる。
なので気づかれないようにシレっと降ろす。

いつになったら、猫に対応できる膝になるんだろうか・・
そんな日は・・来なさそうだ。
-------------------------------------
いつも温かいコメントをありがとうございます。
● 「小さき頃に猫同士でじゃれあってると足さない率高い~」
↑これ聞きますよね!小さい頃に痛みが分かると・・って話ですよね。
そう考えると、やっぱり先代猫や実家猫は外猫だったので仕方ないか(;^ω^)
よーーく流血してましたよw
● みんニャそれぞれのタイプで面白い~^^意外な猫さんが噛み猫さんで驚きです^^
● みんニャ優しいなぁ。想像するとほっこりします(*´ω`)
猫さんなりに気を遣ってくれてるんですよねぇ~。
● 性格なのか・・育ってきた環境なのか・・どうなんでしょうねw
おんニャのこの方が気が強い所ありますもんね(* ´艸`)
● その時のテンションもありますよね!
ノリに乗ってるとしまうの忘れて・・ってわかりますーー!
● 「あ、しまった・・」って少し申し訳なさそうな時ありますもんね^^
私もそんな顔を見てふふっ♡てなります(〃艸〃)
● 「朝起こす時に爪を出す」←起こすのに効果的ってわかってますね^^
● 「パーンッ!と良い音をさせて叩く」←想像してしまいましたw
● 体調の事もありがとうございますm(_ _)m
お互い無理せずに・・ですね(;^ω^)
※ まだ目のためにのんびりブログをやっておりますので、
皆様もコメントお気遣いなくお願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト



アメリカン・ショートヘアランキング