受験生・勉強してる方へ。
- Day:2020.01.11 11:00
- Cat:飼い主の日常
昨年12月頃?セブンイレブンで見つけた本。

680円(外税)だし、優秀な山口さんがどうやって勉強してきたか
気になって買ったら、私には大正解!

「努力」についてなど、ためになる事は多々あるのですが、
なかでも、「 7回読み 」 という勉強法が、
私には目から鱗で、読書法が変わりました。
方法はググれば出て来るので載せませんが、
「ホントかな・・」 「7回もめんどくさそうだな・・」 と、
途中諦めたくなる気持ちも正直ありました^^;
でも、一度ちゃんと7回読むと、その意味がわかります。
この本は、200万部突破した、アドラー心理学についての本。

現代人にお勧めです。生きるのが楽になります。
最初の3回は、漢字を追うように、意味も考えずに目を通すだけなんですが、
だいたい何が書いてあるか薄っすらわかるんです。
3回までは読むというより、目で「漢字」を中心にサラサラ追っていきます。
300ページ程度を1回目を通すのに30分くらいです。
その後、4、5回、6、7回と「7回読み」の方法で読んでいきます。
確かに面倒ではあるのですが、
その都度、新たな発見があって驚きます。
7回目には全体の殆どを覚えていて、記憶に定着させてくという勉強法です。

私は今現在、何かテストを受ける訳では無いのですが、
インプット力がもっと付けばな~と思ってやってます。
受験生、資格試験取得で勉強している方で、
勉強方法に悩んでる方は、こういう勉強の方法もあるよ~と記事にしてみました。
今はこれを読んでます。
今月からシューマンを弾いてるので。

こちらはページ数が少ないので、最初は時間が掛からないのですが、
カタカナと専門用語が多いので、もう少し回数を重ねたら、
意味を調べながら読もうと思います。
長くなりましたが、本当はまだまだ「7回読み」の良さが言い足りないんてすw
興味のある方は調べてみてください^^
できればちゃんと正しいやり方がわかる本がおススメです。
-------------------------------------
いつも温かいコメントをありがとうございます。
コメントお休みしてます。
スポンサーサイト



アメリカン・ショートヘアランキング