fc2ブログ

健康診断&ワクチン&今後のチャレンジ。




土曜日は年一回の健康診断と、
ワクチンを打ってきました。

DSC02881-1.jpg




*あめ*は、避妊手術をして以降、
白血球が少ない傾向。

DSC02902-1_20201115120401e11.jpg




この内訳は、何かが多くて、何かが少なくて
忘れた・・

DSC02888-1_20201115120403e84.jpg




要は、アレルギー体質なんではないかと。
免疫の事を言われました。

DSC02894-1.jpg




実は、2年前のワクチンで顔がパンパンに腫れてしまって、
ちょっとぐったりしたんです。時間にして6時間くらいかな。

DSC02900-1.jpg

なので、昨年のワクチンは先生と相談してやめることに。

今回は、前回のアレルギーの事を含め先生と相談したら
前処置として、アレルギーを出にくくする注射があるというので、
それを打ってからワクチンを打ちました。


そしたら、今回は特にぐったりとかはなく、
若干、足が腫れてるかな~?くらいの感じで、食欲も普通。

ほっとしました。
アナフィラキシーショックで亡くなってしまうこともあるし、
今回のワクチンがどうなるか本当に心配でしたが、本当に良かった。


あとは白血球の問題。
ちょっと実験的に、アンチノールをやってみようかということで、
まだ手元に無いのですが、今週病院に取りに行って始めてみようと思います。
私が試してみたいと先生に聞いてみた。


先生から聞いたのですが、
アンチノールって、まだ未知のサプリらしいですね 笑

もともとワンちゃんのヘルニアのために開発されたサプリだったけど、
飲んだら毛艶が良くなったり、歩けなかった犬猫が歩けるようになったり・・と
様々な改善が見られ予想外の結果が出たと。
先生の所でも、車椅子を使ってた子が歩けるようになったり(何例も)
先生のお家の19歳の猫ちゃんも弱ってた股関節が気にならなくなったと。

なのに副作用は一切無いサプリ。
獣医さんたちは、このままサプリのままでと願ってるらしい。
薬になると値段が高くなってしまうから、メーカー側もそれがわかってるんでは?と 笑

ただ、白血球に効くかはわからないけど、
来年は7歳だし、関節の事もあるし実験的に飲ませようかなと思って。

*あめ*に何かしら効いたら、一つの実例として役に立てるかもしれないし☆


これから半年に一度、健康診断する予定なので、
半年後アンチノールが何かしら効いてくれる事を願って頑張ろう!
あとは*あめ*のゴハンに混ぜてもバレませんように!w



体重:3.6㎏
医療費:¥20.460
(初診・血液検査・注射・ワクチン・爪切り・税込み)




------------------------------------



いつも温かいコメントをありがとうございます。

コメントお休みしてます。


スポンサーサイト



にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
アメリカン・ショートヘアランキング